公益財団法人九州大学学術研究都市推進機構(OPACK)

本文へ
文字サイズ

九大学研都市トピックスTOPICS

【2月21日(水)開催しました】九州大学:マテリアル研究の新展開「先端機器の共用とデータ利活用」

公開日:2024年2月1日

開催日 2024年2月21日
13:30 ~ 17:10
開催場所

九州大学 稲盛財団記念館1F稲盛ホール

開催住所

福岡市西区元岡744

お問い合わせ

九州大学マテリアル先端リサーチインフラ事業事務局 担当/松元 真弓

TEL:092-802-3489 / E-mail: nano_hvem@hvem.kyushu-u.ac.jp

  • 最先端の設備から収集されるデータの利活用や、DxMTをはじめとする関連事業との連携など、ARIMの基軸的な取組みについて、重要技術領域の一つである「次世代ナノスケールマテリアル」の立場から議論する。

内 容

1. 主催者挨拶・研究会の主旨

村上 恭和  九州大学 超顕微解析研究センター長

 

2. 「多元素ナノ合金の第一原理計算データベース: 活用事例とサイバー物質科学への展望から見すえたデータ整備」

     古山 通久  信州大学 先鋭材料研究所 教授

 

3. 「文科省DxMT事業による二酸化炭素分離回収材料開発構想のご紹介」

     星野 友  九州大学 工学研究院 応用化学部門 教授 

 

4. 「先端計測技術からみた実験データの定量性と取り扱い」

     杉山 昌章  大阪大学 超高圧電子顕微鏡センター 招聘教授 

 

5. 「生成系Al, プロンプトエンジニアリングの材料分野への期待」           

     小野 謙二  九州大学 情報基盤研究開発センター 教授

 

6. 「カーボンデータベースの設計と今後」

     藤ヶ谷 剛彦  九州大学 工学研究院 応用化学部門 教授

 

7. 「信州大学スポークにおけるデータ収集へ向けた取り組み」

     橋本 佳男  信州大学 先鋭材料研究所 教授

 

8. 総括:高価値なデータベースの構築に向けて

村上 恭和  九州大学 超顕微解析研究センター長

 

9. 「九州大学学術研究都市の紹介」

本田 一郎  (公財)九州大学学術研究都市推進機構構 産学連携主幹

 

対象者

 大学の電子顕微鏡等の装置について興味のある方

 

定 員

 60名

 

参加費

 無料

 

申込方法

 当日受付

 

 

イベントカレンダー閉じる
PAGE TOP