公益財団法人九州大学学術研究都市推進機構(OPACK)

本文へ
文字サイズ

九大学研都市トピックスTOPICS

【8月1日(木)開催しました】九州大学人文情報連係学府 学際シンポジウムシリーズ「接続する人文学」

公開日:2024年6月3日

開催日 2024年8月1日
10:00 ~ 16:00
開催場所

九州大学伊都キャンパス イーストゾーン E-A-239会議室

オンライン会議形式(Zoom)

お問い合わせ

九州大学人文社会科学系事務部学務課(人文情報学担当)

HP:https://dh.kyushu-u.ac.jp/

問い合わせフォーム( https://dh.kyushu-u.ac.jp/contact/

  •  本シンポジウムシリーズでは、大規模テキストデータを「読む」上での方法論、そしてテキストを読んで知ること、わかることはどういうことか?ということを人文学の様々な分野と情報学から問う。第1回は言語学、情報学、政治学の分野においてテキストの量的・質的分析を行っている専門家に講演を依頼し、議論を行う。

内 容

【第1回 接続する人文学:テクストを計算する】 ※7月8日(月)開催

 

  〇登壇者1 中川 奈津子(九州大学 人文科学研究院)

   「人文学にとって、機械にとって、良いデータとは何か?」

 

  〇登壇者2 王 鼎(蘇州大学 外国語学部)

   「漢語・漢文通時コーパス『大地コーパス』とテキストマイニング 」

 

  〇登壇者3 横井 祥(東北大学 大学院情報科学研究科)

   「『確率的なオウム』にできること,またそれがなぜできるのかについて」

 

  〇登壇者4 大賀 哲(九州大学 法学研究院)

   「能登半島地震におけるSNSの反応:計量テキスト分析による探索型分析」

    パネリスト1 上山 あゆみ(九州大学 大学院人文科学研究院)

    パネリスト2 西村 友海 (九州大学 大学院法学研究院)

 

 

【第2回 接続する人文学:地理・歴史データを作る・使う】 ※8月1日(木)開催

 

  〇登壇者1 夏目 宗幸(徳島大学 大学院社会産業理工学研究部)

   「歴史GISデータにおける質と可用性の問題:近世日本と現代中国の研究を事例として」

 

  〇登壇者2 吉賀 夏子(大阪大学 大学院人文学研究科)

    パネリスト1 遠城 明雄(九州大学 人文科学研究院長)

    パネリスト2 荒木 和憲(九州大学 大学院人文科学研究院)

 

 

【九州大学大学院人文情報連係学府開設予定(仮称・設置認可 申請中)大学院説明会開催】

  2025年4月入学予定 志望者向け

 

  第1回:2024年7月8日(月)16時00分~17時00分

  第2回:2024年8月1日(木)16時00分~17時00分

 

対象者

 一般・学生

 

定 員

 無し

 

参加費

 無料

 

申込期限

 2024年7月5日(金)

 

申込方法

 事前申し込み

 ※下記URLへアクセスのうえ、事前参加申込をお願いします。

  https://dh.kyushu-u.ac.jp/

 

 

 

 

 

<共 催>

九州大学大学院人文科学研究院

九州大学大学院統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻

九州大学人社系協働研究・教育コモンズ

 

イベントカレンダー閉じる
PAGE TOP