本機構の目的を達成するため、次に掲げる事業を行う。
企業立地を図るため、九大の研究や学研都市等について、県内外での企業向けセミナー開催や各種展示イベント等への出展を行い、現地見学会への参加、産学連携、企業進出の契機とする。
九大の統合移転早期完了やインフラ整備等の促進を図るため、国省庁や地元選出の国会議員等への要望活動や、国公設研究機関・国際プロジェクト等の情報収集を定期的に実施するとともに、学研都市まちづくりへの支援・参画を求める。
学研都市地域内に立地する九州大学をはじめとする研究機関等の活動や研究情報、立地用地等の情報を一か所に収集し、情報発信するとともに、外部からの相談・問合わせに対する各機関の紹介など、学研都市の総合窓口化を図る。
学研都市情報や推進機構の活動状況をまとめた各種パンフレットや業務報告書の発行等、多様な広報活動を通じて、学研都市への理解を促進する。
学研都市エリアの最先端分析機器を活用し、分析サービスを核とした関連産業の集積、人材育成の拠点形成に向けた事業を展開する。
最先端有機光エレクトロニクス研究センター(OPERA)、有機光エレクトロニクス実用化開発センター(i3-OPERA)、カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I2CNER)、次世代燃料電池産学連携研究センター(NEXT-FC)などの先端研究プロジェクトが実施する、産学連携を目的としたシンポジウム開催等の活動に参画することにより、企業集積を展開する。
地球環境問題や食料問題等の解決に向けた学研都市を実証フィールドとする産学官連携研究プロジェクトについて、九大等と連携しながら企画・コーディネートを行う。
九大の超高圧電子顕微鏡を活用した産学共同研究を推進するため、フォーラムの運用を行う。
構想が示す「知・住・悠の舞台となる快適空間」の具体的な都市形成に向け、アーバンデザイン会議九大(UDCQ)の運営、外国人居住環境整備事業、「ゼロエミッションシティモデルプロジェクト」の検討や、九大発のID管理システムを利用した新しい社会基盤の構築を目指す「福岡社会情報基盤協議会」への支援を継続するとともに、理学系移転をはじめとする今後の九大移転の進捗に応じた交通体系の具体的検討・調整を行う。
また、九大学研都市のイメージ戦略及び多様な交流環境整備の一環として、九大、地域団体・企業・住民等が参加する地域交流イベントを開催する。
産学連携交流センターの入居企業との連携を促進し、研究所等立地への展開を図る。
九大学研都市エリアに立地・進出した企業・研究機関等で構成する「九大学研都市産学連携推進会議」を運営し、 九大学研都市のまちづくりに関する意見交換や情報交流を強化する。
ほたる(地域拠点)、タウンオンキャンパス(九大及び近隣拠点)への企業・研究所やサポート企業等の誘致を行うため、関東、関西、名古屋地域や九州地域の成長地場企業等への企業訪問等を行う。
学研都市への企業の理解を深め、誘致を推進するため、現地説明会を開催し個別企業との関係強化を図り、立地を促進する。